お困りごとに”いいやんばい”(丁度良い)な提案を

【strapi】strapiをホスティングした際のindex.htmlを消したい

公開日時:2024年06月03日 カテゴリ:備忘録

strapiの環境を構築した際にデフォルトで表示されるページを消す方法。
ドキュメントに設定書いてあるのだけど、イマイチ書き方がわからなかったというかだまされた。

https://docs.strapi.io/dev-docs/configurations/middlewares#public

設定例のところに書いてある設定にINDEX_PATHって書いてあるのでそれを適当なインデックスファイル名にして無効化しようとしてたのが間違い。

そもそもその上に設定名書いてあるのだけど、なんか設定例を自然に受け入れてしまってドツボにハマってました。
下記のように設定したら404になるようになりました。

//./config/middlewares.js
module.exports = [
  'strapi::logger',
  'strapi::errors',
  'strapi::security',
  'strapi::cors',
  'strapi::poweredBy',
  'strapi::query',
  'strapi::body',
  'strapi::session',
  'strapi::favicon',
  {
    name: 'strapi::public',
    config: {
      defaultIndex: false
    },
  },
];

上記のように変更したら保存してnpm run buildで完了。

strapiはこういう感じの躓きが多い気がします。
なかなか難しいです。。